【Google XML Sitemaps】WordPressサイトにXMLサイトマップを設置しよう

ワードプレス WordPress

サイトの構成を一覧で確認できるサイトマップ

一般的に、ユーザーにサイト構成を伝えるためのHTMLサイトマップとクローラー(検索エンジンの情報収集ロボット)にサイト構成を伝えるためのXMLサイトマップの2種類があります。

今回はプラグイン「Google XML Sitemaps」を使ってXMLサイトマップを設定していきましょう。

WordPressではなく通常のサイトの場合はこちらの記事を参考にしてください。

サイトマップの必要性

せっかくWEBサイトを更新しても、検索エンジンに見つけてもらえなければインターネット検索でヒットさせることができません。

その問題を解決してくれるのがXMLサイトマップです。

XMLサイトマップは、検索エンジンのクローラーがサイトの隅々まで認識できるようにするためのナビゲーション

クローラーをきちんとクロールさせることで新規ページや既存ページの更新や変更を検索エンジンが正しく認識しやすくなるという仕組みです。

Google XML SitemapsでXMLサイトマップを作成

実際にGoogle XML SitemapsでXMLサイトマップを作成し実装してみましょう。

Google XML Sitemapsをインストール

WordPressのダッシュボード
プラグイン>新規追加>Google XML Sitemapsでプラグインを検索。

Google XML Sitemaps

今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了したら「有効化」をクリックでプラグインの準備は完了です。

Google XML Sitemapsの設定

インストールが完了すると、WordPressのダッシュボード左サイドバーの「設定」のなかに「XML-Sitemap」という項目が出てくるので、そちらをクリック。

ワードプレス
Google XML Sitemaps

基本的な設定
ここで検索エンジンへの通知の設定をします、すべてにチェック

高度な設定
こちらはデフォルトで問題ないかと思います

Google XML Sitemaps

投稿の優先順位
「優先順位を自動的に計算しない」にチェック

Sitemapコンテンツ
「ホームページ」「投稿(個別記事)を含める」「カテゴリーページを含める」「タグページを含める」「最終更新時刻を含める」など主に更新がある項目にチェック

以下画像にはないですが

含めない項目
基本的にデフォルトの設定でOKです

Change Frequencies
お好きな頻度に設定してください

Google XML Sitemaps

優先順位の設定
この設定は1.0(とても重要)~0.1(重要ではない)の幅で設定をしていきます
ひとつ前のChange Frequenciesの項目と同じような重要度を設定しておけば問題はないです

画像はあくまでも参考値になります。なれてきたら自分のサイトにあった数値に変えてみましょう。

XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに追加

XMLサイトマップが完成したら、Googleにそのことを伝えてあげます
そこで今回はGoogleサーチコンソールを使用します。

GoogleサーチコンソールはGoogleが提供するSEO対策ツールで、Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で使うことができます。

早速作成したXMLサイトマップを追加してみましょう。
サーチコンソールへのサイトの設定はこちらを参考にどうぞ。

まずはGoogleサーチコンソールのメニューから「サイトマップ」をクリック

Google XML Sitemaps
Google XML Sitemaps

追加したいサイトマップのURLを入力します。

ワードプレス

URLは設定>XML-Sitemapで確認できます。

通常は「sitemap.xml」で問題ないと思います。

「送信」をクリックして「成功しました」とメッセージが出たら完了です。

失敗してしまう場合はURLが合っているかを確認し、少し時間をおいて再度送信してみてください。

この作業を行うだけでクローラーが新しく更新した記事を素早く認識してくれるようになります。

以上で完了となります。お疲れ様でした!