【RaspberryPiで遊ぼう】C言語でHello!World!を表示してみた

raspberrypi C言語

会社ではもっぱらWindowsマシンを使用しています。
新入社員はまずMicrosoft Visual Studioで御勉強を始めます。
けれども業務でVisual Studioはほぼ使わない(うちが特殊なだけだが)ので、
Visual Studioのインストールめんどくさいし、使わないなら
安価かつ実用的なRaspberryPiでも買ったほうがよくね?(コマンド覚えるし。)
ってことで。

今回はRaspberryPiにて、C言語でコーディング→コンパイル→実行してみようと思います。

準備

ラズパイとWindowsマシンをTera Term等でSSH接続します。
または、ラズパイにディスプレイ+マウス+キーボードを接続します。

作業場所(フォルダ作成)

Windowsで操作する場合、Tera Termでcd /home/pi/Desktop/を実行し、mkdir C_studyを実行して、フォルダを作成します。
ラズパイで操作する場合、デスクトップで右クリック→New Folderをクリックし、C_studyフォルダを作成します。

Cソース作成

Windowsで操作する場合、cd C_study/でC_studyフォルダに移動し、sudo nano hello.cを実行します。
すると、テキストエディタのような画面になるので、下記コードをコピー後、Tera Term上で右クリックを押下し、貼り付けます。
貼り付けた後はCtrl+xで終了、保存するか聞かれるのでyを押下、保存ファイルを聞かれるのでEnterを押下します。

#include <stdio.h>

int main(void) {
	/* "Hello!World!"をコンソールに出力 */
	printf("Hello!World!\n");
};

ラズパイで操作する場合、C_studyフォルダ内で右クリック→New Fileをクリックし、hello.cというファイルを作成します。
ファイルを作成したらダブルクリックしてファイルを開き、上記コードをコピペして保存します。

コンパイル

Windowsの場合、Tera Term上でC_studyフォルダにcd済みであると思いますので、gcc -o hello hello.cを実行してコンパイルします。
ラズパイの場合、画面左上の>_アイコンをクリックしてターミナル(LXTerminal)を表示し、cd /home/pi/Desktop/C_studyを実行します。
その後、gcc -o hello hello.cを実行してコンパイルします。

プログラムを実行する

Windowsとラズパイどちらも操作は同じで、ターミナル上で./helloを実行します。
すると、Hello!World!がターミナルに表示されます。