アピアランスで簡単!中身が透明に抜ける袋文字

ふくろ文字 Illustrator

通常の袋文字と、中身が透明で抜ける袋文字の作り方。

通常の袋文字

袋文字

Illustratorで袋文字を作ると、通常はこのように中の部分に任意のカラーが入ります。(上の画像では白)

袋文字のアピアランス

アピアランスを見るとこのような感じです。
塗りを一番上に配置し、外側に置きたいカラーをその下に線で配置します。

袋文字

囲みのカラーを増やしたい時は赤枠のように線を追加

下になる線の太さは上の線より太くすると外側に出てきます。

線の処理を忘れずに

線の処理

ここで忘れてはいけないのが線の処理

この処理を怠ると一気に素人感が出てしまいます。文字だけではなく図形などでも「線」を使用した時はきちんと処理をしましょう。

線の処理方法

線の処理方法


処理したい線をアピアランスで選び、線端角の形状をラウンドにするだけ!

このワンアクションを癖にしておきましょう。

透明な袋文字1(フチが1本の場合)

まずはフチが1本の場合に使えるアピアランスです。

透明袋文字
  1. 袋文字にしたいテキストを選択
  2. テキストの塗りにフチにしたいカラーを選択
  3. アピアランス→塗りを一番上へ

ポイントは塗りにフチに出したいカラーを設定することです。

アピアランス

次に、塗りを選択した状態で赤枠の新規効果を追加

パスのオフセット

パス>パスのオフセットを選択

パスのオフセット

この時に角の形状をラウンドにしておきましょう。
通常の袋文字の時に行った、線の処理と同じ効果があります。

オフセットは後から編集ができます。まずは0.5〜1mmに設定しておくと扱いやすいでしょう。

パスファインダー
  1. アピアランスにてテキストを選択
  2. パスファインダー>中マド
中マド

最後に、中マド文字の下へ移動します。
(アピアランス内で移動したいカテゴリをドラッグすると配置を変えることができます。)

一重フチの袋文字はこれで完成です。

全てアピアランスで管理しているので、後からフォントの変更やカラーの変更が簡単にできます。

透明な袋文字2(フチが1本以上も可能)

お次はアピアランスのグループの抜きを使用する方法です。

袋文字

この方法はフチが複数の袋文字にも対応できます。
今回は上の画像の状態からスタート。塗りは透明になるので何色に設定してもOKです。

塗りを透明に

まずは、アピアランスにて塗りの不透明度を0%にします。

グループの抜き

続いて、文字の下にある不透明度からグループの抜きにチェック

2重フチの袋文字

簡単に2重フチの袋文字の完成です。

注意点1 文字の線と塗りを無しにしておく

文字アピアランス

アピアランスを使って袋文字を作る際に、まず文字の塗りと線の色を無しにしておきましょう。これは後からでも変更できます。

アピアランス>文字をダブルクリックで変更可能です。

注意点2 アウトライン後の処理

アウトライン後の処理

入稿の際などに、透明な袋文字を使ったテキストをアウトライン化すると上の画像のように透明部分がオブジェクトとして残ってしまうので処理が必要になります。

透明な袋文字1(フチが1本の場合)の処理

透明部分を分割
  1. 書式>アウトラインを作成
  2. オブジェクト>透明部分を分割・統合

透明な袋文字2(フチが1本以上も可能)の処理

透明部分の分割
  1. 書式>アウトラインを作成
  2. オブジェクト>透明部分を分割・統合>アルファ透明部分を保持にチェック
パスファインダー

パスファインダー>合流

透明部分

透明部分に隠れているオブジェクトを1つ選択(赤矢印部分)

選択
  1. 選択>共通>カラー(塗り)で他の透明部分オブジェクトを選択
  2. デリートでオブジェクトを消去

以上で処理の完了です。